もはやWEBサービスでほぼ完結できる制作物

こんにちは山形のWEBデザイナー菅野です。

9月上旬に飲食店新規オープンの制作物に関わらせていただきました
チラシ、メニュー、ショップカードなど紙媒体をメインに
そのほかに 看板、のぼり、のれん、キャップ、ハンコなど制作しました

無事オープンし、ふと振り返ってみると
看板だけは施工作業が必要でしたので、地元の業者さんに依頼したものの
そのほかの制作物に関しては全てWEBサービスを利用していました
もはや WEBサービスでほぼ完結しちゃうんじゃないって感じです😅

今回 利用したWEBサービス、今まで利用したことのあるWEBサービスをご紹介したいと思います。

WEB印刷

もはや説明はいらないぐらい浸透してきているWEB印刷。
今回はオープン告知のチラシ、店内メニュー、ショップカードの印刷に利用しました
そのほかにもシール・ステッカー、クリアファイルなど幅広く対応してくれます(^^)

WEB印刷に関しては以前 当ブログで紹介しましたが
かなりの数のWEBサービスがあり充実しています👍

のぼり

のぼりもかなりの数のWEBサービスがあります。WEB印刷で対応している場合もありますが、今回はいつも利用して慣れている下記の のぼり専門サービスを利用しました。専門サービスなので、情報が絞られておりわかりやすいです。1枚数百円で短納期の特急コースが選べるのも良いですね👍

◆のぼりキング
https://www.i-nobori.com

のれん

のれんは今回はじめて制作でした。一から探し下記の2サイトで悩んだ結果、いつものぼり制作に使用しているWEBサービスの姉妹サイト「のれんキング」で制作しました。今回はクライアントの希望で、コストを抑えながらデザインを重視し、薄手の生地にインクジェットプリント式のものを選びました。
のれんは生地によって仕上がり・価格が全然変わってきますので、仕様によってWEBサービスを選ぶと良いと思います。

◆のれんキング
https://www.i-noren.com

◆オーダーのれんの販売店
https://www.のれん.jp.net

キャップ

キャップも今回はじめての制作。こちらも下記2サイトで悩んだ結果、納期の都合上で「ジェイズファクトリー」にお願いしました。今回はシンプルにロゴを刺繍したものを制作予定です🧢 
サービスよって、刺繍以外にもシルクプリントやフルカラープリントなど対応しています。

◆ジェイズファクトリー
https://www.jsfactory.shop

◆ユニホームタウン
https://www.l-m.co.jp/cap/

ハンコ

お店の住所印、ポイントカード用のスタンプ、テイクアウトの紙袋に押す用のスタンプを制作しました。いつも利用し慣れているサービスで制作。

◆みんなのはんこ屋
https://www.minna-hanko.jp

そのほか

今回は使用しませんでしたが、今まで利用したことのあるWEBサービスです
結構色々作ってます💦

◆腕章/ピカワン
https://pikawan.co.jp

◆缶バッジ/セカンドプレス
https://www.secondpress.us

◆カッティングシート/QUACK WORKS
https://www.quackworks.jp

◆ガム/まいガム工房
https://mygum.jp

本当WEBサービスで何でも作れちゃうんだなと改めて実感します
データは必要なもののショッピンングサイトでものを購入する感覚に近いような気がしますね😅

個人的には自動見積もり機能が付いているか、料金表がしっかりあって
WEB上ですぐに制作費が分かるサイトが好ましいです。
さくっと金額確認したい時に、いちいちフォームから見積もり依頼の形ですとちょっと面倒に感じます😅

いずれにしてもこれらのWEBサービスは
私のようなフリーのデザイナーには強い味方ですね👍

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像