アドワーズとは?│Web用語集

アドワーズ(adwords)とはGoogleが提供している広告システムのことで、正式名称はGoogle Adwordsといいます。

前回もGoogleの広告システム“Google Adsense”について解説しましたが、アドセンスは自身の媒体(ホームページ、ブログなど)に広告を出して報酬を得るシステムなのに対し、アドワーズは自社の商品の広告を出稿するためのシステムです。

アドワーズは原則としてクリック課金式の広告サービスなので、広告をクリックされなければ掲載費用が発生しません。そのため少ない予算でも広告を出すことができ、反響がなければすぐ広告を取り下げることができるため、少ない負担で効果的に宣伝ができるという特長があります。

また、広告は検索ワード、ユーザーの趣味趣向、広告が表示されているページの内容に合わせたものが表示されるため、ユーザーからクリックされやすくなっています。

同様のサービスにYahoo! Japanが提供している「Yahoo! プロモーション広告」がありますが、アドワーズはユーザーが最も多いGoogle検索エンジンをはじめ、YouTubeなどさまざまな媒体に広告を出稿できるという強みもあります。

アドワーズについて詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

目次

他のサイトでの説明
Google Adwordsの種類
復習クイズ

●他のサイトでの説明

Googleアドワーズ(Adwords)とは~いまさら聞けない基礎知識と広告出稿までの流れを解説|ferret [フェレット]
https://ferret-plus.com/2591
用語の説明だけでなく、料金形態や出稿方法まで詳しく紹介されているページです。

アドワーズ(Google Adwords)とは | SEO用語集:意味/解説/SEO効果など|SEO HACKS
https://www.seohacks.net/basic/terms/google-adwords/
こちらにも用語の解説から使い方まで紹介されています。

●Google Adwordsの種類

Google Adwordsでは主に以下の4種類の媒体に出稿ができます。

■検索ネットワーク
検索結果に連動して表示される、リスティング広告の一種です。検索連動型広告ともいいます。

例えば、Googleで「リスティング広告」と検索してみると、以下のような画面が表示されました。

すべて同じ検索結果のように見えますが、上の4件には「広告」という文字が入っています。この4件が「検索ネットワーク」として表示されている広告になります。

■Googleディスプレイネットワーク
こちらもリスティング広告の一種で、ディスプレイ広告の一種です。

こちらのディスプレイ広告について解説しているページでは、Yahoo! Japanのディスプレイ広告を例に解説していますが、それと同様にGoogleのサービス(Gmail、Google+、Googleフォトなど)や、Googleと提携しているサービス(ジョルダン、るるぶなど)で、各ページのコンテンツのように見せて配信されます。

■ショッピング広告
Googleで商品名を検索したときに、そのまま購入ページへのリンクが表示される広告です。

以下の画像はGoogleで「Nintendo Switch」と検索した結果画面ですが、赤枠で囲んだ部分がショッピング広告になります。商品の購入を検討している人が検索する確率が高いため、購入のコンバージョン率が高くなりやすいという特長があります。

■動画
主にYouTubeで表示される、テレビCMのような広告です。こちらも動画の視聴者の趣味趣向や居住地、視聴時間帯など、かなり細かくセグメントしてターゲットを絞ったうえで配信することができます。

こちらはクリック課金型のほかにも、フル再生されると料金が発生する形態や、6秒流れるだけで料金が発生する形態など、さまざまなプランが用意されています。

●復習クイズ

説明がわかりづらい、間違っているなど御指摘ありましたらお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像

ネットショッピングの罠を体験できるシミュレーションサイトを試してみた

スマートフォンの普及によって、誰でも簡単にインターネットショッピングを利用できるようになりました。Amazonや楽天市場、ZOZOTOWNなどは今や多くの人がその名を知るようになり、普段インターネットを利用していない中高年層も多く利用しているようです。私の父親(60代後半)もスマホでのネットショッピングを自在に使いこなしているようです。

しかし、ネットショッピングによるトラブルの相談件数も右肩上がりに増え続けているそうで、その対策の一環として滋賀県消費生活センターがネットショッピングの罠を疑似体験できるサイト「ネットの罠体験ショップ」を開設したとして話題となっているようです。

ネット通販の「罠」体験できます…疑似サイト、SNSでも話題に(京都新聞)
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190103000032

実際にこちらのサイトを開いて体験してみましたが、クイズ感覚で楽しむことができました。せっかくなので少しだけ内容も紹介します。


ネットの罠体験ショップ
http://shishohi.main.jp/index.php

トップページを開くとヘッダー部分に「キッチン・雑貨」「美容・化粧品」「健康食品」というメニューがあります。まずは「キッチン・雑貨」を選んでみました。

すると4つの商品が並んでいたので、今回は「魔法の両手鍋」を選択します。

開いたページには「魔法の両手鍋」の説明がいろいろと書かれていましたが、そこには「全額返金保証」「100セット限定販売」など、確かにネットショッピングでよく見かけるような魅力的な言葉が並べられていました。

そのまま「カートに入れる」ボタンを押してみると……

ここで「魔法の両手鍋」に仕掛けられた罠の解説が表示されました。全額返金保証を謳っていましたが、先程のページをよく見ると「一定期間内の申出にかぎる」という注意書きが小さく書かれていて、本来はこれがもっとわかりやすく書かれていなければならないと解説されています。

他にも、消費者がどういう心理でこの商品を購入してしまうのかという解説や、同じような事例を教えてくれるので、ひと通りサイトを見ておけばネットショッピングのトラブルに関する知識をしっかり身につけることができそうです。

このサイト自体は怪しいものではありません。ぜひ体験してみてください。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像

新年早々 検索順位をチェックしてみませんか?

あけましておめでとうございます!

あなたの会社のホームぺージ、または関係するサービスや商品を販売するためのホームページが狙い通りにアクセスされるようになっているかどうか、新年早々まず 「検索順位一括チェックツール」をチェックしてみませんか?

頑張ってブログを書いたりしても、検索エンジンからの流入が少なければ意味がありません。

またアクセスが増えたとしても、狙いとは違うキーワードでサイトへアクセスした人が顧客化することは少ないでしょう。そのため、意図したキーワードでの検索順位を上げることはとても重要なことになります。

このことを突き詰めて対策を施すのがいわゆる「SEO対策」です。

SEO対策という言葉となんとなく意味を知っている方は多いと思いますが、「SEO対策をするには結構お金がかかるんでしょ?」と認識されている方が多いのではないでしょうか。

事実、SEO対策には「ここまで手をかければOK」という基準がないため、徹底的にやれば費用は大変なことになってしまいます。

そのため、ホームページを作って更新したりブログを書いたりしているけど、SEO対策はまったくしていないというような方にとくにおすすめしたいのが、検索順位を一括でチェックできるツールです。

自分のホームページがどんな検索ワードで上位に来るのかをチェックしておくだけでもサイト運用に役立つはず。実は検索順位を一括でチェックできる便利なツールは無料のものがたくさんあるのです。

例えば、こちらのサイトも無料で利用できるツールを提供しています。

検索エンジン一括順位チェックツール ランキングチェッカー
http://broadentry.com/rankingchecker/

こちらは会員登録なども不要で、Google、Yahoo!、bingという3つの検索エンジンでの検索順位を5つのキーワードまで一括で調べることができます。

試しに、Jリーグクラブの浦和レッズのサイト(http://www.urawa-reds.co.jp/)を使って、「埼玉 サッカー」「Jリーグ チーム」「浦和」「埼玉 Jリーグ」という4つのキーワードで調査してみました。

すると、100位以内に入っているキーワードの順位が表示されます。「浦和」というキーワードで、3つの検索エンジンで1位に表示されるのはさすがですね。

こちらのサイトでは一度調査したあとも、30秒待てば再び無料で調査ができる仕様になっているので便利です。

他にも検索順位を一括調査できる無料ツールはたくさんありますし、PCにインストールしてグラフを表示してくれるツールなどもあります。ぜひ活用されてみてはいかがでしょうか。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像

アドセンスとは?│Web用語集

アドセンス(adsense)とはGoogleが提供している広告システムのことで、正式名称はGoogle Adsenseといいます。
個人・法人を問わず誰でも導入することができ、簡単に自社サイトや個人ブログに広告を掲載できるようになります。
ブログを書いて収益を得て、生計を立てる「ブロガー」には欠かすことができないサービスです。

また、アドセンスはすべてのクリック型の広告のことを指すのではなく、Google Adsense単体のことを指します。
それだけWebの広告で主流になっているサービスということです。

アドセンスについて詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

目次

他のサイトでの説明
Google Adsenseの特徴と仕組み
復習クイズ

●他のサイトでの説明

初心者向けに設定方法などまで解説したサイトがたくさんあります。

Googleアドセンス【Google AdSense】とは – Webマーケティング用語|ferret [フェレット]
https://ferret-plus.com/902

Googleアドセンスとは? 初心者向けにわかりやすく解説|Eプロ
https://t-shimohara.com/google-adsense/what-is-google-adsense

Google AdSense(グーグルアドセンス)とは? 基本的なしくみを理解しよう|できるネット
https://dekiru.net/article/5445/

●Google Adsenseの特徴と仕組み

Google Adsenseの特徴や仕組みについて、要点を説明していきます。

■サイトの内容や訪問者の趣味趣向に合わせた広告が自動で表示される
Google Adsenseを導入すると、サイト内にコードを入れるだけで広告が自動で表示されるようになります。
しかもその内容もサイトの内容や、サイト訪問者の趣味趣向に合わせたものが自動で表示されるため、広告のクリック率が高くなります。

■広告がクリックされるだけで収益を得ることができる
一般的なアフィリエイト広告では、バナーをクリックされただけでは報酬が発生せず、商品が購入されてはじめて報酬が発生します。
代表的なアフィリエイト広告のひとつである「Amazonアソシエイト」も同様です。
ところがGoogle Adsenseはクリックされるだけでも報酬が発生するため、非常に収益を得やすい仕組みになっています。

■利用開始するには審査がある
Google Adsenseを利用開始するには審査に通らなければなりません。
利用条件は以下のページに明記されています。

サイトのページが AdSense のご利用条件を満たしているか確認する|Google Adsense
禁止コンテンツ|Google Adsense

ただし、その内容は「他にはない魅力があるか」「興味を引く独自のコンテンツがあるか」などとアバウトであり、記事数もある程度ある状態でないと審査に通りません。
審査に落ちた場合は手探りで該当箇所を修正し、再度申請しなければならないため、一度ハマってしまうとなかなか大変です。

●復習クイズ

説明がわかりづらい、間違っているなど御指摘ありましたらお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像

レジストリ・レジストラとは?│Web用語集

レジストリ(registry)とレジストラ(registrar)はそれぞれ別の言葉ですが、いずれもドメインを取得するときに必ず耳にする言葉であり、両者は非常に近い関係にある言葉でもあります。

レジストリとレジストラについて詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

目次

他のサイトでの説明
レジストリとは
レジストラとは
復習クイズ

●他のサイトでの説明

レジストリとは|IT用語辞典
http://e-words.jp/w/レジストリ.html
Windowsのシステムにもレジストリという用語があるので注意が必要です。

レジストラ(ドメインレジストラ)とは|IT用語辞典
http://e-words.jp/w/レジストラ.html
レジストラは「ドメインレジストラ」ということもあります。

レジストリとレジストラ|ドメインの基礎知識|名づけてねっと
https://www.nadukete.net/domain-guide/setting/registry-registrar.html
レジストリとレジストラの違いが解説されています。

●レジストリとは

レジストリは、ドメイン名の登録申請を受け付け、そのデータベースを管理する団体のことです。
レジストリによって管理しているドメインが異なっていて、例えば「JPRS」というレジストリは「.jp」「日本語jp」などのドメインを、「VeriSign」というレジストリは「.com」「.net」などのドメインを管理しています。

登録代行業者にあたる「レジストラ」とやり取りを行う団体であり、ユーザーが直接やりとりをすることはできません。

●レジストラとは

レジストラはドメインの登録代行を行う事業者のことを指します。「お名前.com」を運用する「GMO」も国内のレジストラのひとつです。

公認のレジストラは国内に10社程度しかなく、ドメインを取得したい場合はいずれかのレジストラを介して契約を申し込むことになります。

ウェブ制作会社や代理店を通じてもドメイン取得を依頼することはできますが、これらの業者はレジストラ権限を持っていません。

そのため、これらの業者にドメイン取得を申し込んだ場合は、結局これらの業者が公認レジストラに申込申請を行うことになるため、知識のある人は直接レジストラに申請したほうが安くドメインを取得できることでしょう。

レジストリ、レジストラ、ユーザー、代理店の相関図を作ると以下のようになります。

●復習クイズ

説明がわかりづらい、間違っているなど御指摘ありましたらお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像

ユニークユーザーとは?│Web用語集

ユニークユーザー(Unique User)とは、ウェブサイトのアクセス解析でよく使う言葉で、よく「UU」と省略して使われています。

ユニークユーザーは集計期間内でウェブサイトに訪問したユーザーの数を示す数値で、例えば30日間毎日1回ずつウェブサイトにアクセスした人がいたとすると、ページビュー数は30で計算されますが、30日間のユニークユーザー数は1で数えられます。

つまり集計期間内でどれだけの人数がサイトを訪問したのかを調べられるため、ウェブサイトの人気や認知度を計るのに重要な指標ということになります。

ユニークユーザーについて詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

目次

他のサイトでの説明
UU、PV、セッションの違い
復習クイズ

●他のサイトでの説明

Unique Usersとは何?|Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/Unique+Users
用語の解説が簡潔にまとめられています。

UUとページビューとセッションとの違いを理解しよう|ferret [フェレット]
https://ferret-plus.com/592
似た意味の用語との違いも交えて解説されています。

ユニークユーザー(UU)とは~用語の意味を理解しよう | SEOラボ
https://seolaboratory.jp/41454/
Googleアナリティクスを使っていること前提の解説です。

●UU、PV、セッションの違い

ユニークユーザーと似た指標に「ページビュー(PV)」「セッション」があります。
非常に混同しやすいので気をつけましょう。

■セッション
セッション数はサイトが閲覧された回数を示す指標です。
ユニークユーザーとの違いはGoogleアナリティクスの場合だと30分でリセットされる点で、例えば1日の間に朝、昼、夜と3回アクセスしてもユニークユーザー数は1とカウントされますが、セッション数は3とカウントされます。

■ページビュー
単純にページが表示された回数を示す指標です。
例えば飲食店のウェブサイトを1回訪問し、トップページからメニューページを開き、アクセスページを開いて退出した場合のページビュー数は3とカウントされます。

●復習クイズ

説明がわかりづらい、間違っているなど御指摘ありましたらお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像

AMPとは?│Web用語集

AMP(アンプ)とはAccelerated Mobile Pagesの略で、GoogleとTwitterにより共同開発されているプロジェクトのことです。

簡単にいうとモバイル端末でWebサイトを高速で表示させるための仕組みのことです。

例えば、以下の「スマートフォンからGoogleで検索をしたときの一覧画面」の画像をご覧ください。


一部の検索結果に雷のようなアイコン(赤丸で囲んだ箇所)が表示されていますよね。こちらがAMPで表示することができるページになります。


検索結果からライブドアニュースのリンクをタップしてみると、もちろんライブドアニュースの記事が表示されるのですが、アドレスバーに表示されているURLは google.co.jp になっています。

AMPはWebページのキャッシュを事前にGoogleまたはTwitterが読み込んでおくことで、ページを表示する際の読み込み時間を大幅に削減することができる仕組みです。今回のケースではタップした際にライブドアニュースのページを一から読み込むのではなく、Googleのキャッシュを表示させることでスピーディーに該当記事を読むことができるようになっているのです。

AMPについて詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

目次

他のサイトでの説明
AMPを利用するメリット
復習クイズ

●他のサイトでの説明

AMPとは | SEO用語集:意味/解説/SEO効果など|SEO HACKS
https://www.seohacks.net/basic/terms/amp/
用語の解説が簡潔にまとめられています。

AMPって何?仕組みを知って快適にページを閲覧しよう : ビジネスとIT活用に役立つ情報|株式会社アーティス
https://www.asobou.co.jp/blog/life/amp
画像を多く使ってわかりやすく解説されています。

Accelerated Mobile Pages Project – AMP
https://www.ampproject.org/ja/
AMPプロジェクトの公式ページです。

●AMPを利用するメリット

AMPを導入するためには、AMPの仕様に沿ってモバイルサイトを作る必要があり、すべてのサイトが自動的にAMPとして表示されるわけではありません。

では、AMPを導入するとユーザー側はスピーディーにWebサイトを読み込めるというメリットがありますが、制作側にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

AMPを導入しても現時点では検索順位が爆発的に上がったりするような効果はありません。ただし、サイトの読み込み速度が上がるということで多少はページ閲覧数や直帰率などの数値に影響を及ぼすはずです。ページの読み込みが2秒遅れるだけで直帰率が50%も上がるという調査結果があるように、読み込み速度を上げることでページが表示されるまでにサイトを離脱してしまう人を留めさせることができます。

また、AMPに対応しているページはGoogleの検索結果一覧に画像つきで表示される可能性があります。

こちらに掲載されればサイトへの爆発的な流入が期待できるでしょう。まだAMPに対応しているサイトが少ないからこそ、対応することで恩恵を得られる可能性が高いといえます。

●復習クイズ

説明がわかりづらい、間違っているなど御指摘ありましたらお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像

ラジオボタンとは?│Web用語集

「ラジオボタン」とは、ウェブやコンピュータの操作において、複数を選択するためのボタンのことを指します。
形状は丸いボタンになっていて、ひとつのグループ内にある複数の項目の中からひとつだけ選択することができます。


こちらの画像で使用されているボタンがラジオボタンです。
ひとつを選択するとその他が非選択状態になるため、このように「はい」「いいえ」を選択させるアンケートや設定画面などでよく使用されています。

また、ラジオボタンと対局に位置するのが「チェックボックス」です。
チェックボックスは四角いボタンになっていて、複数の項目を選択することができます。


こちらの画像で多用されているボタンがチェックボックスです。
レ点の入った四角いボタンがたくさん並んでいますが、この状態が選択済みの状態になります。

ラジオボタンについて詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

目次

他のサイトでの説明
復習クイズ

●他のサイトでの説明

ラジオボタンとは|IT用語辞典
http://e-words.jp/w/ラジオボタン.html

ラジオボタン|Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラジオボタン
この2サイトではどちらも同じような解説となっています。

「ラジオボタン」「チェックボックス」とは選択入力ツール – パソコン用語解説|なにしろパソコン
https://www.724685.com/word/wd120829.htm
こちらのサイトではラジオボタンとチェックボックスの違いがわかりやすく解説されています。

●復習クイズ

説明がわかりづらい、間違っているなど御指摘ありましたらお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像

CMSとは?│Web用語集

(2019.10.31内容更新)

CMSとはContent Management Systemの略称です。
日本語にすると「コンテンツ管理システム」です。

基本的には、ニュースリリースやブログを簡単に更新するためのツール、と思っていれば間違いないでしょう。

このサイト「wepRESS」も代表的なCMSであるWordPressを利用して作っています。

CMSを使用する最大のメリットはHTMLを編集するスキルを持っていなくてもコンテンツを更新できることで、ブログを更新したりSNSを投稿するような感覚でWebサイトのコンテンツを投稿・編集・更新することができます。

CMSを導入していなければ更新のたびに外部の作業者に委託して更新費用が発生していたような作業も社内で対応できるようになるため、コストの削減にも繋がるでしょう。

ほかにも、複数人で作業をした場合でも統一感を出しやすい、リンク切れを起こさなくなる、SEOに強いなどさまざまなメリットがあります。

ただしデメリットもあるということも忘れてはいけません。最も大きなデメリットは初期費用がかかるということでしょう。

HTMLを使わずにサイトのすべてを更新できるようにするにはCMS自体をかなりカスタマイズしないといけない場合がほとんど。そのためCMSを組み込んだサイトを制作する費用は割高になるのです。

また、サイト全体をCMSで制作した場合は、サイト全体のデザインを踏襲していない例外的なページを作ることは難しくなるというデメリットもあります。

せっかくCMSを組み込んだのにほとんど使わなかった、なんていうことになっては非常にもったいないことになってしまいます。サイトを設計する段階からCMSの必要性についてはしっかりと考えておく必要があるでしょう。

もっと知りたい方は下記をごらんください。

目次

他のサイトでの説明
使い方や場面
復習クイズ

 

●他のサイトでの説明

グーグルの用語として定義されています。
http://www.site-shokunin.com/whats-cms/

言葉の定義だけではなく、ある場合とない場合の見積もりや作業手順の比較などが書いてあります。
http://www.nttd-bb.com/service/web/cms/about.html

特徴・CMSの選定ポイントなどが述べられています。
https://www.seohacks.net/basic/terms/cms/

 

●使い方や場面

CMSという言葉がよく使われる場面
「君、我が社に適したCMSを選んでくれたまえ」
「月一回の更新だとCMSを導入するメリットはありますか?」
「CMS導入のメリット・デメリットは?」

●復習クイズ

説明がわかりづらい、間違っているなど御指摘ありましたらお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。

 

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像