旅の思い出はスマホで動画 みんなが喜ぶ撮り方10パターン

旅の思い出は上手に残したいですよね。

スマホで写真や動画はいっぱい撮ると思います。
「これぞ」という何枚かはSNSに投稿したりするでしょう。

しかし、大量の写真や動画を何度も見返しはしないし、それらを関係者全員で共有するのはさらにややこしい。

そこで、旅の思い出を2、3分の動画にまとめてしまおう、というご提案とその方法です。

先日、3家族で2泊3日の沖縄旅行に行きました。
2歳から70代まで10人という大所帯。

この旅行の様子を旅行中に2分ほどの動画にまとめ、スマホで共有したところ、大変好評でした。
※なお、プライバシーの関係で動画そのものはお見せできません・・。ご了承ください!

 目次
  • アプリQuikの自動編集がカンタン!
  • 撮影機材は結局シンプルイズベスト!
  • いい素材をたくさん撮ることが大事!
  • 【1】誰でも撮る場所は、違うアングルを探す
  • 【2】スマホは意図を持って動かす
  • 【3】景色には人を入れて撮る
  • 【4】カメラマンが一緒に歩いて撮る
  • 【5】一人一人の顔を撮る
  • 【6】看板の文字と一緒に撮る
  • 【7】変化がない景色は、アップも合わせて撮っておく
  • 【8】食べ物は鉄板!
  • 【9】素の表情を狙う
  • 【10】つなぎの映像も忘れずに!
  • アプリQuikの自動編集がカンタン!

    まず、最終工程の「編集」から。
    スマホアプリQuikの自動編集機能を使いました。
    旅先動画なので、素早さも重要です。今回は旅行中に5分ほどで完成させました。

    【パッと見せるPR動画】ならば、自動編集に任せてしまってもいいでしょう。
    Quikの自動編集機能はすばらしく、例えば、撮影カットの中から、人物が手を振ってる部分だけピックアップされたりします。

    自動編集フローはこんな感じ。

    ①アプリを起動し、「フラッシュバック」の青いボタンをタップ
    ※このまま完成として⑥へ進んでもよし。
    ②デザインを選択・変更
    ③音楽を選択・変更

    ④いらないカットを削除したり長いカットを短くしたり
    ⑤全体の長さなどを調整
    ⑥保存ボタンをタップして完成

    撮影機材は結局シンプルイズベスト!

    できる限りいろんな撮影がしたかったので、僕なりの選抜メンバーを持っていきました。

     

    で、結果的に、ほぼこれだけしか使いませんでした。
    スマホをハンドルにつけただけの状態です。

    ハンドルはとても重宝しました。旅行中、最後まで付けっ放しだったくらい。
    スマホだけを持つよりはるかに安定します。

     

    そもそも、「気に入った場所でじっくり好きなように撮影を続ける」なんてのは限られた人だけ。

    現実の旅先では、「ちょっとー!行くよー!」と急き立てられながらの撮影になるわけです。
    当たり前ですが、メインは旅行であり、撮影はサブです。

    途中までワイドレンズもつけてましたが、レンズキャップをつけたり外したりが面倒で使わなくなりました。レンズはすごくいいんですが、むき出しでカバンにつっこめない。

    そもそも、旅先では両手がガラ空き、なんてことはありません。
    上着を脱いでたり、おみやげ袋を下げてたり、パンフレットを持ってたり。
    だからスマホの動画撮影は、「片手で操作」ができると大変便利。

    また、子供達も突然走り出したりするので、ジンバルも使いませんでした。
    とっさの撮影には向きません。

    いい素材をたくさん撮ることが大事!

    あとはもう「いい素材」をどんどん撮るだけです。

    ただここで言う「いい素材」とは美しく撮ることばかりではありません。
    例えばこちら。

    きれいだとは思いますが、僕的にはつまらない。
    美ら海水族館に行ったら100%誰もが撮る写真だし、誰でもきれいに撮れる。

    また、旅先では「サッと撮ってパッと去る」がマナーだと思います。
    だとしたら、「さあてどこから撮るといいかなあ」なんて考えてるようではいい素材は狙えません。

    そこで、これは誰にでも使えると思った撮り方を10パターンご紹介しておきます。

    【1】誰でも撮る場所は、違うアングルを探す

    先ほどの美ら海水族館では、魚を見上げる子供達の顔を撮りました。
    周りを見ましたが、大人たちもいい顔をしてましたよ。

    【2】スマホは意図を持って動かす

    上の例は、下から上に動かして空間の広さを表現しました。
    下の例は、右から左に動かして指差す方向の景色を撮ったものです。

    【3】景色には人を入れて撮る

    展望台とか景色のきれいな場所では、ただ景色だけを撮るのではなく、一緒に行った人たちを入れて撮りましょう。
    記念写真を撮ってる様子を撮る、というのも鉄板です。

    【4】カメラマンが一緒に歩いて撮る

    上の例は、いろんな歩く人を撮ったもの。
    下の例は、走っていく幼児を後ろから追いかけて撮ったもの。
    少し視点を下げて撮るといいですね。犬を連れてる時にも。

     

     

    注意点は、脇を締めて、できる限り揺れないように気を配ることです。

    【5】一人一人の顔を撮る

    【4】ではカメラマンが一緒に歩きましたが、こちらはカメラマンは立ったまま。
    カメラの脇を人々が通り過ぎていく様子を撮ることで、一人一人の表情を押さえられます。

    【6】看板の文字と一緒に撮る

    建物だけ看板だけを撮るのではなく、撮った後に一緒に行ったメンバーにカメラをゆっくり向ける。
    行った場所と雰囲気を一緒におさめられる便利な撮り方です。

    【7】変化がない景色は、アップも合わせて撮っておく

    森とか崖とか、変化が少ない光景だってあります。人と一緒に撮れないこともあるでしょう。
    そんな場合は、引きと寄り、両方の映像を撮っておきましょう。
    アップにするとちょっと変化が現れます。

    【8】食べ物は鉄板!

    食べ物の写真や動画は必ず撮ります。
    景色と同じですが、ただ食べ物だけ撮るのではなく、人も入れましょう。
    美味しいものを食べてる時は、大人も子供もいい表情をします。

    【9】素の表情を狙う

    撮られてることを意識しない表情もおさえましょう。
    今回よかったのは、エレベーターが開く前から待ち構えて撮った、開いた瞬間の動画です。
    (我々しかいなかったのでできたことですが)
    メインの観光地ではなく、休憩場所とか気が抜けた瞬間が撮影チャンスです。

    【10】つなぎの映像も忘れずに!

    旅行は移動がつきもの。どう移動したか、も必ず撮りましょう。
    電車移動なら窓の外の光景、車移動なら車の中からの光景、街の様子など。
    これらの映像を挟むことで、移動している様子が伝わり、旅行感のある動画になります。

     

    以上、10種類の撮り方をご紹介しました。

    「どう撮るか」を事前に頭に入れておくことで、撮ることばかりに集中するのではなく、撮ってる皆さん自身も旅行を楽しめるようになりますよ!

     

    【PR】


    さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


    長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像