こんにちはWEBデザイナーの菅野です。
なかなか忙しい今日この頃です
案件が多いのか?要領が悪いのか? 全然仕事が終わらず
精神がダークサイドに落ちてしまいそうです(笑)
さて、今回はちょっとしたブログに関する出来事を書きたいと思います。
10年以上前にブログ開設のお手伝いしたお客様から
最近お問い合わせをいただきました
内容は、ブログを間違えて投稿してしまい
修正したいがID、パスワードがわかなくなり、ログインできずに困っているということでした。
ブログの開設は、私が代理で行っており
こんなこともあろうかとID、パスワードは保管していましたので
情報をお渡しして無事解決しました
しかし今回なぜこのようなことが起きたかといいますと
メール投稿機能を利用していたからでした。
使っていたブログサービスのメール投稿機能が
ID・パスワードを必要とせず、投稿用のアドレスにメールをするだけの
非常に簡単なメール投稿機能だったため
今までID・パスワードを把握していなくても投稿できてたんですね〜
このお客様、接待飲食店(クラブ)さんなのですが
今回投稿の間違いというのが、
アルバイトの女性スタッフさんが、
普段使用しているメールソフトから署名付きでメール投稿してしまったということで
私が確認した際には「 本名、プライベート電話番号、メールアドレス」が
バッチリ公開されちゃってました
私の失敗というわけではありませんが これはヒヤりとしました
ブログのメール投稿は簡単に利用できて便利な反面
使い方を間違えると今回のようなケースに繋がると思います
また、投稿アドレスを知られてしまうと
第三者からの不正投稿される場合もあるので注意が必要です
結構昔からある機能で、ガラケーからの投稿では重宝されたと思いますが
今ですと、スマホからの投稿が多いはずです
大体のブログサービスにおいて管理画面もレスポンシブ化されていますし、
人気ブログサービスでは投稿専用のアプリも充実しています
投稿もしやすく、セキュリティ面においても良くなりますので
メール投稿機能を使わずに
ID・パスワードでしっかりと管理しながら
ブログ運営することをオススメいたします(^^)