現金決済のみの駐車場でもアプリで精算!「SmooPA」を試してみた

私は普段からコインパーキングを使う機会が多いのですが、意外とまだ現金でしか精算ができない場所が多いと感じています。

最近はキャッシュレスで会計をする機会が増え、普段は現金を使う機会がかなり減りました。そのため、手持ちの現金がほとんどない状態のことも少なくなく、いざ駐車した際にキャッシュレス決済ができないと焦ってしまいます。

駐車料金をネット決済できるアプリ「SmooPA」

ところが、現金決済しかできないコインパーキングでも、「SmooPA(スムーパ)」というアプリがあればオンライン決済が可能です。先日たまたま駐車したコインパーキングが「SmooPA」に対応していたので試してみましたが、すごく便利だったので紹介します。

まずはアプリをiPhoneにインストールし、会員登録をしたらアプリ上の地図から駐車した駐車場を探し出します。

地図にはコインパーキングの空き状況も表示されるので、これから駐車する場所を探すという場合にも便利ですね。

駐車しているコインパーキングを選択したら駐車位置番号を入力。すると駐車料金が表示されるので、あとはスマホ端末で決済をするだけ。決済方法はPayPayなどのQRコード決済、クレジットカード、iPhoneならApple Payなど、多彩に対応しています。

■「SmooPA」の使い方
https://www.youtube.com/embed/tn4tJe9jHHQ

駐車した位置と精算機が離れているときや、雨が降っている日、精算機に人が並んでいるときなども、車の中から支払えるのは非常に快適でした。

領収書は? →利用証明書を発行可能

精算機を使わない場合は紙の領収書を発行できませんが、「SmooPA」では利用証明書をアプリ上で発行することができます。

発行された利用証明書はメールに送ることも可能。会社で「SmooPA」を利用した場合はこちらを印刷し、必要に応じてクレジットカードやキャッシュレス決済の利用明細も添付すれば経費として処理してくれる会社が多いようです。

全国の駐車場で利用可能

「SmooPA」は福井県福井市に拠点を置く「イーアド株式会社」によるサービスですが、アプリ上で確認する限り北海道から沖縄まで全国に対応している駐車場がありました。

私が普段車を使うエリアは対応している駐車場が割と多く、アプリを入れてからは現金の手持ちを気にせず済むようになってかなり助かっています。会員登録自体は無料ですので、もしよければ登録してみてください。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像