さくらんぼ王国 山形の6月、WEB屋も大忙しでした

こんにちは山形のWEBデザイナー菅野です。

6月も終わってしまいましたが今年の6月はなんと言いますか、
我が山形県特産品であるさくらんぼの仕事が多い年でした💦
昨年までは私が抱えているさくらんぼ農家のクライアントは3軒でしたが、
今年から2軒増え、合計5軒となったためです。

さくらんぼは6月の中旬ぐらいから下旬にかけて出荷のピークを迎えますが
今年はそのタイミングで3日連続での撮影となりかなりハードでした😅

1日目は東根市のA果樹園様
車で1時間ほどのA果樹園様にお伺いし午後15時過ぎに打ち合わせ、
その後 商品をお預かりして1時間かけて山形市に移動
夕方18時からカメラマンさんのスタジオで商品撮影
割とスムーズに進み21時にはなんとか終了できました

2日目はC農園様
午前中に電話がきて商品を撮影してほしいとのこと
C農園様は農園は寒河江市にありますが事務所は山形市にあり車で5分ほどの近所のため
午後イチにお伺いし商品を撮影してきました
主にSNS用でクオリティもそれほど必要なかったためこちらは私が撮影してきました

3日目は河北町のE農園様
今年からのクライアントで、今後WEB制作を進めていくために園地を視察させていただき
それと合わせて園地のイメージや作業風景などを撮影してきました
ただその日は超絶猛暑で汗だくになりながら2時間の撮影、
普段テレワークであまり外に出ない私にはかなりキツかったです💦

6月全てがさくらんぼの仕事というわけではありませんが
この3日間連続の撮影があったため今年はさくらんぼの印象が強い年となりました

余談になりますが、昔 山形のさくらんぼが盛んな地域では収穫時期に、
さくらんぼの収穫を手伝うために学校や会社を休むことが慣習として認められていました
今現在でも家族や親戚がさくらんぼ農家の場合、この時期さくらんぼの手伝いをする方は多いです

私が仕事で関わっていたディレクターさんも今年の5月下旬からしばらく連絡が取れなくなり
何事かと思ったら 朝から晩までさくらんぼの手伝いをしてたらしいです
おかげで5月末納品予定だったWEBサイトが6月末での納品となりました😓

あと最近知ったのですが山形県においては「やまがたチェリサポ職員制度」というものがあり
県職員を対象に、さくらんぼの収穫時期に副業として収穫作業を手伝うことを認める制度があるようです

▼「やまがたチェリサポ職員制度」について | 山形県
https://www.pref.yamagata.jp/140034/cherisapo.html

地元の旬を支える現場で、こうして関わらせてもらえることに感謝しつつ、
来年からはさくらんぼの季節を“繁忙期”として見込んで、備えておきたいと思います😅

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像