Googleマップが発表「47都道府県の人気場所ランキング」が面白い!

お出かけする際にすっかり欠かせなくなった地図アプリの「Googleマップ」は今年で誕生から20周年を迎えたそうです。

誕生した当初はパソコンから開き、プリントアウトして使っていたことを思い出しました。それが今やスマホで簡単に表示でき、ナビ機能や乗換案内も使えるように。つくづく、便利になったものです。

20周年記念で「47都道府県の人気場所ランキング」を発表

先日、Googleは公式ブログ上でGoogleマップの誕生20周年を記念し、Googleマップで人気の場所トップ5を47都道府県ごとに発表しました。

◆Google マップ 20 周年: 47 都道府県の人気の場所ランキングを発表
https://blog.google/intl/ja-jp/products/explore-get-answers/google-maps-20th-localplaces-top5/

これまでにもこういったたランキングは何度も目にしてきた気がしますが、実は今回はちょっと毛色が違います。検索回数を単純にランキング化するのではなく、2025年6月にGoogleマップに寄せられたクチコミの投稿数の多さをもとに、ユーザーのレビュー評価を考慮したうえでランキング化しているのだそう。

つまり、算出されたランキングは【実際に訪れた人たちの満足度が高かった場所】ということになるのです。

検索回数の大小だけではわからないデータ

検索回数だけでランキングを作ってしまうと、これから足を運ぼうと計画している人の大小はわかるかもしれませんが、そのうちどのくらいの人が実際に足を運んだ=人気のある場所なのかはわかりません。

また、検索回数ベースですと、炎上している場所も上位にランクインしてしまいます。

例えば、今回のランキングから沖縄県の結果を見てみましょう。

●沖縄県の人気の場所ランキング ベスト5

  1. 1.沖縄美ら海水族館
  2. 2.首里城
  3. 3.美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ
  4. 4.那覇 国際通り商店街
  5. 5.万座毛

沖縄の中でも特に有名な場所が上位に並びました。いずれも観光ツアーの定番スポットでもありますし、納得の結果といえるでしょう。

しかし、もし現在沖縄県の人気な場所ランキングを検索回数ベースで作ってしまうと、開業したばかりでトラブルのニュースが続出している「ジャングリア沖縄」が確実にランクインしてくるでしょう。

ジャングリア開業 山積みの課題と対策について|Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b187135475d1cdb8deef0308b34eb2280eefac4d

今回のランキングもまた“ユーザーのレビュー評価を考慮”したうえでまとめているため、ある程度は作為的な面が出てしまうかと思われますが、実際は不人気な場所がランクインしてしまう事態は回避できるはずです。

その他都道府県のランキングを一部抜粋

最後にせっかくですので、沖縄県以外のベスト5もいくつか引用のうえで紹介させていただきます。夏休みの後半、旅行や帰省を考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

●東京都の人気の場所ランキング ベスト5

  1. 1.東京スカイツリー
  2. 2.東京タワー
  3. 3.浅草寺
  4. 4.築地場外市場
  5. 5.東京ドーム

東京もまた観光地らしい場所が多くランクインしている印象です。東京以外や海外からの方の評価を高く集めたのではないでしょうか。

●大阪府の人気の場所ランキング ベスト5

  1. 1.ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
  2. 2.大阪城
  3. 3.道頓堀
  4. 4.あべのハルカス
  5. 5.海遊館

大阪は「大阪・関西万博」の会場がランクインするかと思いきや圏外。調べてみると2025年8月現在で5000件近いクチコミを集め、平均点は3.7となっていました。投稿が少ないわけではなさそうなので、満足度の部分でベスト5に入れなかったのかも知れません。

●北海道の人気の場所ランキング ベスト5

  1. 1.旭川市旭山動物園
  2. 2.白金青い池
  3. 3.狸小路商店街
  4. 4.札幌市時計台
  5. 5.函館山展望台

私自身行く機会が多い北海道の1位に旭川市旭山動物園がランクインしているのは納得ですが、3位に札幌市内の狸小路商店街が入っているのは不思議な感じです。

狸小路商店街は賑やかな繁華街で、すすきののように怪しい感じもなく、大好きな場所なのですが、まさかトップ5に入るほどの人気があったとは。訪問した方の評価がそれだけ高かったということなのでしょうか。

ぜひ参考にしてみてください!

このほかにもブログでは47都道府県すべてのランキングが紹介され、それぞれに簡単な解説がついているので、とても読みやすい内容となっています。

よく知っている地域のランキングを見ると意外な結果になっているかもしれませんし、興味のある方はぜひご覧ください。

https://blog.google/intl/ja-jp/products/explore-get-answers/google-maps-20th-localplaces-top5

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像