こんにちは山形のWEBデザイナー菅野です。
5月の話になりますが、以前にWEBサイトを作らせていただいたB社様から連絡をいただきました
内容はデザインに関するご依頼で「トイレのサインを作って欲しい」とのことでした
トイレのサイン…つまりピクトグラムのデザインになります
トイレのサイン自体 今まで一度もやったことはないので珍しい案件ではあるのですが
実はこの案件、隣県の某スポーツチーム ◯◯◯スタジアムのトイレサインのデザイン案件😳
B社様がその試合会場管理の一部を担当しているらしく、その流れでご依頼をいただいた形です。珍しいと同時にスポーツ好きの私にはたまらない案件です
B社様から話を詳しく聞いてみたところ、
現状は鉄製の突き出しサインで、作ってからだいぶ年数がたったためサビなど古さが目立つ状態…
それを今回 綺麗にリニューアルしたいということでした
ただ予算の都合で、サイン自体を全てを新しく作り変えとはいかないらしく、
新しいデザインのマグネットシートを作成し、現状のサインの上に貼ってリニューアルすることになりました。そしてなんと、マグネットシート作成と施工までも私がまとめて引き受けることに、、、

男子トイレ、女子トイレ、多目的男子トイレ、多目的女子トイレの4種類があり
マグネットは表裏の両面に貼りますので8種類のデザインデータが必要になります
今回最大のポイントは「納期」です
お話をいただいてから施工完了まで20日ほどしかない短納期案件💦
マグネットシートを発注してから出来上がってくるまで10日ほどかかりますし
残りの10日間以内でデザインを仕上げなくてはなりません💦
そんな時間のない中、B社様から「スタジアム見に来る?」とお誘いをいただきました
現場を見ることは大事なので、基本的には見にいくべきなんですが
隣県とはいえなかなか距離あります… 東北は広いんです(笑)
トイレサインデザインするだけだと現場行かなくても実は大丈夫だったりもします…
でも行ってきました!! 土曜日の休みを利用して行ってきました!!
なぜなら行ったことないスタジアムなんで単純に行ってみたかったんです(笑)
実際行ってみてスタジアムめちゃくちゃ良かったです☺️
話が少し脱線しましたが💦 結局スタジアムで何をしたかといいますと
スタジアム内をぐるっと一周してトイレサインの数を目視で数えてきました😅
もし現場に行かない場合は、B社さんからいただいたスタジアムマップに書いてあるトイレ数から割り出そうと思っていたのですが、なんと実際数えてみたらトイレの数とサインの数は違いました💦
アナログな手法ですが、現場に来て目視で数えて正解だったと思いました。やっぱり現場大事ですね
その後はデザインも順調に進み、納期内に無事施工完了いたしました!

まさかデザインの仕事で◯◯◯スタジアムに足を運ぶ日が来るとは思いませんでした(笑)
短納期でバタバタでしたが、スポーツ好きとしては楽しいお仕事でした