「見つけた!野鳥図鑑」は、出会った野鳥を記録・管理することができるアプリです。私は動物好きなので前々から気になっていたのですが、実際に使ってみたら、これが意外と面白い!
野鳥好きの人、コレクション癖のある人におススメしたいアプリです。
出会った野鳥を記録・管理できる
このアプリには、280種以上の野鳥が登録されていて、その中から自分が出会った野鳥を記録していくことができます。
さっそく自宅周辺で野鳥を探してみることに。運よくスズメが目の前に飛んできたので、実際に登録してみました。

登録するためには、見つけた野鳥をアプリ内で一度検索する必要があるのですが、野鳥の名前が分からなくても、色と大きさで検索できるのですぐに見つけられました。
登録画面では、見つけた野鳥の関連記事や動画が掲載されているので知識を深めることもできますし、「見つけた場所」や「メモ欄」で、自分専用の記録が残せます。こまめに記録していけば、生息地域などの分布図を作成することもできそうです。

図鑑に登録していくコレクション要素あり
登録した野鳥はアプリ内の図鑑に蓄積されます。登録数が増えると、図鑑内の「トータル発見率」という数値も上昇していく仕様になっていて、ポケモン世代の私はコレクション心をくすぐられました。

ゲーム感覚で遊べる「ミッション」も!
アプリ内にはゲーム感覚で楽しめる「ミッション」という項目もありました。ミッション内容は「見つけた!を3回しよう!」や「見つけた!の記録がある日を累計3日にしよう!」など。
ミッションをクリアした暁には、報酬として各野鳥の「バッジ」を貰うことができます。中には、ミッションの難易度は高めですが、今月にしか手に入らない「限定バッジ」なんかもあり、クリアすることで達成感を味わえるものも存在しますよ。友達や親子で一緒にチャレンジするのも楽しそうですね。獲得したバッジはプロフィールのアイコンとしても使えます。
