LINEスタンプ。公開されていたけれど、販売できていなかった。

前回の「LINEスタンプ。申請した翌日に承認されました」に続きます。

 目次
  • スタンプは使えているのにショップには出てこない?
  • 非公開設定になっていたことが原因でした。
  • アプリでは公開設定ができないので要注意
  • 目立たせたくない場合は
  • 調べてみました
  • 売上について
  • スタンプが売れるといくら手元に入るの?
  • スタンプは使えているのにショップには出てこない?

    無事にLINEスタンプが承認され使用可能になりました。自分には承認の通知が来るため、そこからダウンロード・購入が可能なのですが…

    友達からどうやって買うのと聞かれたので、LINEのショップでスタンプ検索したところ、なんと検索にひっかかりません。

    非公開設定になっていたことが原因でした。

    なぜ出てこないのか調べたところ、「LINE creators Market」の設定で「ショップ公開」が非公開になっているようでした。

    アプリでは公開設定ができないので要注意

    スタンプを作成したアプリ「LINE stickers Maker」を開いてみても設定画面は見当たらず。
    名前が似ていて間違いやすいですが、ブラウザ版の「LINE creators Market」を検索して開きます。

    こちらの「アイテム管理」から確認したいスタンプをクリックします。

    ここでようやく「販売情報」が出てきますので、プライベート設定が「ショップ公開」にすれば検索・販売可能になります。

    目立たせたくない場合は

    たとえば家族や友人・ペットをモチーフにした場合など知らない人に見られるのは抵抗があるなら「ショップ非公開」にしておけば使用範囲を限定できます。
    ただし、Youtubeの限定公開などと同じく、スタンプの受け手は見ることはできるので、注意は必要です。

    今回のLINEスタンプは3回目の作成でした。前回のスタンプ設定で非公開にしていたこともあり、設定が引き継がれて非公開になっていたのかもしれません。

    調べてみました

    困ったら、公式サイトをチェック

    赤枠内部が販売について説明されていました。

    https://help2.line.me/creators/web/categoryId/20002313/3/pc?lang=ja&contentId=20005549

    どうやら公開時に非公開を選んでしまっていたようです。慣れから気づいていなかったのかもしれません。

    売上について

    売上の情報も「LINE creators Market」から確認できるので、自身のスタンプの設定がどうなっているか知りたい方は合わせてチェックしてみてください。

    スタンプが売れるといくら手元に入るの?

    私の経験ですが現状は以下の2通りの売上になるようです。

    1:LINEアプリ内のスタンプショップで、コイン50(150円)で、1回の販売に対して、手数料差し引かれ、【31円】が売上になります。

    2:LINE STOREでの1回(120円)の販売の場合、GoogleまたはApple(アプリ販売元)手数料+LINE手数料が差し引かれ、【42円】の売上になります。

    手数料やスタンプの金額は変わることもあるので、記事執筆時点での金額です。

    以上、スタンプ作成から販売・その後までのご案内でした。

    是非、私のスタンプを見てくださいね。

    https://store.line.me/stickershop/author/1932785/ja

    【PR】


    さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


    長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像