「とりあえず作って」はやめましょう

「とりあえず作って」

デザイナーにとって
お客様から放たれる恐怖の一言です。

内容が全然まとまっていない状況で
お客様側でデザインを先行して見たい場合や
時間が迫ってきているなど
理由は様々ですが
今までの経験上 こういったスタートだとうまくいかないケースが多いような気がします

基本的に私がデザインする際は
しっかりと打ち合わせをさせていただいて
落とし込む内容を聞き取ります。
そこからコンセプトを考え
内容に合わせてデザインするので
何もないところから「とりあえず作って」は非常に困ります。

内容が決まっていないのに
「〇〇〇とか△△△みたいなデザインでとりあえず作って」が厄介なんですね〜

最近 私が進めていた新規のWEB案件でのこと。
WEBテンプレートを使用しての案件で
テンプレートなのでデザインに制限はかかるが
コストを抑えながら早めの公開を目指すというものでした。

テンプレートのデザインでイメージが合っているということで
とりあえず おおまかなダミーの内容を落とし込みテストアップまで進めました。
そのあと、結局 お客様側で落とし込む内容をまとめていくうちに
デザインのイメージもどんどん変わってしまい
最終的にはテンプレートにも大幅なデザイン修正が入ったため
公開が予定よりも4〜5ヶ月 伸びてしまいました。
もちろんコストも追加になってしまったので
うまくいかなかったケースの1つです。

その他では
お客様が新規事業を始めるにあたってのWEB制作案件で
同じような業種のHPを何件か教えられ
「これと大体同じ内容でとりあえず作って、デザインが出来上がったものに対して修正入れるから…」と
そして
「この方が早いでしょ」
と一言

制作側にとっては、
その業種についても調べたりと大幅に作業負担が増えます。
その事業に関係のない人間が原稿を作るなど
間違いも増え効率も悪く制作側にとっては全然早くはないわけですね〜

納期などに追われてイラついているデザイナーの場合だと
「早まるのはおまえだけじゃー!!」
と言われかねないので注意しましょう(笑)

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像