溶ける、膨らむ、壊れる!?
パソコン・機材・フィギュアの猛暑対策

先日、TVで「パソコンも熱中症に」というニュースを見ました。
以前、自分のノートパソコンもバッテリーが膨らんで破損したことがあります。

僕の作業部屋(工房)には、カメラなどの撮影機材、工具類やバッテリーなど細々したもの、そして映画フィギュアのコレクションがあります。
窓が多いこの部屋は、夏になると入るだけで汗が出るほど暑く、機材やフィギュアの変形・劣化が心配です。
とはいえ、エアコンを一日中つけてられないし、夏は突然の雷雨があったりして窓の開けっぱなしも怖い。

今回は、僕が実践している、パソコンや機材向け暑さ対策をピックアップしてご紹介します。

暑さで起こる、こんなトラブル

暑さは人だけでなく、大切なモノにもダメージを与えます。

<パソコン・外付けHDD>
バッテリー膨張、動作不良、基板損傷、データ破損。発火などのリスクも。

<カメラ・撮影機材>
バッテリーの劣化や膨張。高温多湿はレンズ内のカビなどにもつながる。

<フィギュア・プラスチック製品>
変形、ベタつき、塗装の色あせ。

すぐできる、現実的な暑さ対策

調べた中から、僕がすでに実践している、または無理なくできそうな方法をまとめました。

1.直射日光の当たる場所を避ける
→窓際や日が差し込む場所から離す。
フィギュアも窓近くに飾るのはやめました。

2.換気と風通しをよくする
→晴れた日、朝晩の涼しい時間帯などに換気を行い、熱気を逃がす。

3.遮光・断熱カーテン、シェードの活用
→窓には遮光シートを貼り、ブラインドを設置。紫外線対策と温度上昇防止に効果があるようです。

4.専用ケースで管理
→一眼レフとレンズはさすがに仕事道具でもあるので、防湿庫にいれてあります。

また、小型機材やフィギュアの一部は、ボックスに防湿剤と共に入れることに。
ただし熱がこもるので、必要に応じて蓋を少し開けています。

みんなの工夫も参考に

Threadsに「フィギュアの管理方法」を尋ねる投稿をしたところ、
すぐに複数のコメントが集まりました。

みなさんそれぞれ気をつけているようです。

https://www.threads.com/@studio_karufu/post/DNKseJGJOkq?xmt=AQF0sDAa3PlLkUWvEyDKXFFBppYIjMHnUEKbORenTJvSdA

まとめ

猛暑は人だけでなく、パソコンや大切な機材(そしてコレクションも)傷つけていきます。

置き場所、風通し、紫外線・湿気対策・・
普段からできることはいろいろありますね。

さて、みなさんはパソコンや大切な機材を、暑さからどう守っていますか?

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像