オンライン英会話をやめて、スマホ英会話アプリへ切り替えた理由

2022年にオンライン英会話を始めてから3年。
この度、スマホの英会話アプリに切り替えることにしました。

オンライン英会話で気になる点

オンライン英会話(僕はDMM英会話)は、いいサービスだと思っています。
以前こんな記事を書きました。

『オンライン英会話をやってみたら、その仕組みに感心した』
https://wepress.web-magazine.jp/2022/12/09/20221209/

しかし、長く使っているうち、オンラインでの英会話練習にいくつか気になることも出てきました。

(1)ミスしても会話が成り立ってしまう

人間が相手の場合、こちらが言い間違いをしても拾ってくれます。
これだといつまで経っても、細かい文法が学べないんじゃないか。

(2)学ぶタイミングが制限される

オンラインならいつでも好きな時に学べる・・・とは限りません。
自宅で家族がいる場合はちょっと気まずいし、都合いいタイミングに評価の低い先生しかいなかったり。

(3)オンラインでも人間関係が生まれてくる

馴染みの先生も何人かできましたが「半年ぶりだよ。どうしてた?」などと聞かれるのも少しわずらわしい。
一方で、レッスンのたびに新しい先生と話すのもこれはこれでエネルギーが必要。

そこで、「スマホ英会話アプリ」を試してみることにしたのです。

スマホ英会話アプリってこんな感じ

AIで英会話を学ぶって、一体どんなものなのか試してみたい。

今回僕が契約したのは、『Speak(スピーク)』というアプリ。

レベル感に合わせたコースが用意されていて、基本的に日々身を任せることができます。

自由に会話してみて、こちらが話したい表現も練習できます。

ミスが見つかれば、そこだけピックアップされて例文を変えながら何度も練習させられます。

スマホ英会話アプリのここが気に入った

無料体験を経て、気に入った点を挙げてみます。

(1)ミスを徹底的に何度でも修正できる

最大の魅力は、ミスを遠慮なく何度でも指摘してくれることでしょう。
例えば発音レッスンだとこんな感じ。

アプリ『right と発音してください』
アプリ『あなたは write と言っていますね。もう一度』
アプリ『今度は white と言っています。もう一度』

(2)いつでも、好きなだけ練習できる

スマホ英会話アプリは「思い立ったら即練習」ができます。
数分だけで止めてもいい。
気分がノッてきたら制限なくどんどんやってもいい。

(3)個人に対しカスタマイズされる

こちらの趣向にも合わせてくれます。
以前、大笑いしたのはこちら。

僕「好きな映画はロッキーです」
アプリ『古典名作ですね。ではあなた向けに例文を用意しました』
アプリ『人生に楽な道はない。何度でも立ち上がれ!』(突然、スポ根に)

まとめ

オンライン英会話と、スマホ英会話アプリ。
これ、良さが異なります。

オンライン英会話は、人間相手に英語のコミュニケーションスキルを練習できる。
スマホ英会話アプリは、AI相手に文法や発音を繰り返し練習できる。

ちなみに、DMM英会話は止めたのではなく「休会中」。
また再開するかもしれません。

『Speak(スピーク)』費用は ¥29,800/年 ¥19,800/年 の2プラン。
オンライン英会話よりやや安い、といったところ。

自分に合った方法が選べる、いい時代になったと思います。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像