映像制作現場から
画づくりにこだわる時に使いやすいLOG撮影

スマホアプリの進化も手伝って、誰でも簡単に動画を撮影して編集できるようになりました。
今回は、プロの映像制作の小ネタをご紹介します。

 目次
  • 写真撮影ならJPEGかRAW
  • RAWはデータの塊
  • 動画のRAW撮影
  • LOG撮影とは
  • LOG撮影の特徴は
  • 写真撮影ならJPEGかRAW

    画像データには複数の記録形式があります。
    デジカメで撮影する場合に多いJPEG形式は、ご存じの方が多いと思います。
    多くのデジカメでは、より高画質なRAW形式も選択できます。

    たとえばバレーボールの試合を撮影する場合。
    選手は動き回るし、場所によって明るさは違う。床面からの照り返しもあるかもしれない。そのような光が安定しない状況では、RAW撮影も選択肢になります。

    RAWはデータの塊

    JPEG撮影では、デジカメのセンサーが光と色の情報をいい感じに取捨選択し、圧縮して画を作りますが、RAW撮影は “いい感じの取捨選択” をせずに、光と色の情報をそっくりそのまま記録します。

    JPEG形式のファイルが出来上がった画なのに対して、RAW形式のファイルはデータの塊なので、後から露出などを変えることができます。
    RAW形式なら、サーブを打った場所が暗かったから露出を半段階上げよう、という調整ができるわけです。

    動画のRAW撮影

    動画にもRAW撮影があります。写真同様に後から様々な調整が可能です。

    しかし動画のRAW撮影は、それに対応した機材が必要になります。経験豊富な撮影技師と現像技師も欠かせず、写真の場合以上に専門性が問われます。

    LOG撮影とは

    動画撮影においては、さらにLOGという形式があります。
    前述したようにRAW撮影は光と色を記録します。LOG撮影で記録するのは色の情報だけ。
    色は数値化されているので、数値を変更することで色味を編集することができます。
    ただし光の調整はできません。

    色味の編集には、
    ・カラーコレクションと
    ・カラーグレーディングの二段階があります。

    カラーコレクションは全体の色調を整える段階です。いわば整地作業です。
    カラーグレーディングは画面に特徴を与える段階。整地してフラットになった土地をどう見せるか、どう演出するか。ブランディングや作家性の領域です。

    さらに色は数値化されているので、特定のLUT(適切な色の情報が入った計算ファイル)を当てるだけで、カラーコレクションをある程度簡単に済ませることができます。

    LOG撮影の特徴は

    ・撮影後に色の情報を編集できる
    ・RAW撮影より扱いやすい形式とデータ量
    ・作り込みたい人はさらにグレーディング

    ひとことで言えば、画作りにこだわりたい時に使いやすいのがLOG撮影と言えます。

    【PR】


    さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


    長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像