こんにちは山形のWEBデザイナー菅野です。
半年前から少しづつ進めていたWEB制作の案件が
先週ようやく公開となりました
この案件はリニューアル案件でしたので
テストサーバーで校正を進めておき
公開日に旧サイトのデータを新サイトのデータに置き換える形です。
今回の場合、旧サイトは更新機能などをまったく使用していない
HTMLで作成された静的ページでしたが
リニューアル後は、クライアントが更新できるようにCMSを導入したため
会社概要や、商品紹介ページなど
リニューアル後も同じ内容で残るページのURLが変わってしまいました

URLが変わった時に何が問題かといいますとGoogleなどの検索エンジンです
検索エンジンには、ページ単位で登録されますので
URLが変わってしまうと、リンク切れをおこしてしまい
検索エンジンからページに辿り着けなくなるわけです

また、放っておくと検索エンジン側で新ページとして登録されてしまい
今までのページの評価を引き継ぐことができません。
新旧2ページ存在する状態になるため、重複ページとして捉えられ
ページの評価が下がり、検索順位が下がるなんてこともありえます
なので、リニューアル後 URLが変更になったページに関しては
リダイレクトの設定をしてやる必要があります
リダイレクトの方法は様々ありますが、
今回は SEOにおいて推奨されている.htaccessファイルを使用して
リダイレクト設定をすることにしました
設定が完了し、これでよしと ちゃんとリダイレクトされているか確認したところ
ん? リダイレクトされない
もしかして 書き方間違ったかもと、他の違う書き方を試してみましたが
まったくリダイレクトされません
すでに公開されている中での作業でしたので焦ります
今回リニューアルする際に
www有りからwwwなしに変更もしたので
もしかしてここが原因なのかもと書き方を変えて試してみるも
うまくリダイレクトされません
頼みの綱 Google先生で様々なキーワードで情報を探しましたが原因がわからず
完全なるどハマり状態です
にっちもさっちもいかず
推奨されていないやり方になりますが
metaタグを使ってリダイレクトする
HTMLリダイレクトで応急処置をすることにしました
とりあえずHTMLリダイレクトの準備のために
metaタグの記載をまだしていない状態で
旧ページのhtmlファイルをサーバーにアップしページを開いてみたところ
「ん? metaタグまだ書いてないのにリダイレクトしてる!」
「そういうことか〜」
ここでやっと .htaccessでリダイレクトされない理由がわかりました
.htaccessでリダイレクトする際は
旧ページ、つまりリダイレクト元のページが存在していないとダメだったんです


かなり基本的なことなので
だから検索しても情報出てこなかったんですね
原因わからずに難しく悩んでいたら
実はシンプルな基本的なところが原因だったという失敗談でした
みなさんもご注意ください
ちなみにGoogleにおいては2日間ほどで
新サイトページに修正されました
反映されるのが意外と早くてびっくりです