サービス終了する「LINE Pay」の残高を「PayPay」に移行してみた

QRコード決済の「LINE Pay」が今年4月末で終了してしまうということは以前にウェプレスでもお伝えしました。

QRコード決済「LINE Pay」が来春サービス終了。残高はどうなる?
https://wepress.web-magazine.jp/2024/12/02/20241202/

残ってしまった残高は「PayPay」に移行することができるとアナウンスされていましたが、先日いよいよ移行が可能になったと通知が届きました。

私のLINE Payにもわずかながら残高が残っているはずなので、やってみようと思います。

LINE PayからPayPayに残高を移行してみた

まずはLINEに届いたメッセージから「詳しくはこちら」をタップしてみました。

すると移行についての特設ページが表示されました。

「LINE Payの残高」から「PayPay残高」へ移行ができます!
https://linepay.line.me/promotion-lp/transfer-linepay-paypay

かなり詳細に説明が掲載されていますが、移行をどんどん進めていきます。移行手続きはスマホからでないとできないようです。

進めていくと、まずは「PayPayへの残高移行」というLINEアカウントに登録する流れとなりました。認証して進めていきます。

次はLINE PayとPayPayのユーザー情報を連携することになります。こちらも同意してさらに進めます。

するとLINE Payの残高が表示されました。356円残っていました。微々たる額ですが、移行できるものはしておきましょう。続けます。

ちなみに、残高のPayPayへの移行は1日1回2万円まで、最大10万円までという上限があるようです。10万円以上の残高がある場合は後日銀行口座への払い戻しでの対応となります。

「同意して移行する」をタップすると、無事にPayPayに移行することができました。「10年間、ありがとう」のメッセージがちょっと寂しいですね。

3分程度で移行できた!


このあとPayPayの取引履歴を確認したら無事にLINE Payからのチャージを確認できました。手続きを始めてからここまででわずか3分ほど。あっという間に、スムーズに移行できてとても便利でした。

こちらの機能は4月23日(水)までの提供となるようです。その後は銀行口座への払い戻しもできるようですが、PayPayへの移行を希望の方は忘れずに手続きしておきましょう。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像