(2019.12.19内容更新)
パンくずリストは、閲覧中のウェブサイトの現在位置と階層構造を表示したものです。
英語ではパン粉を意味する「Breadcrumb」または「Breadcrumb Navigation」といわれます。
たとえばこのページ
「TOP」という項目の中に「WEB用語集」というカテゴリがあります。
そのなかにこのページ「パンくずリストとは?│Web用語集」が入っています。
語源は、最初聞いた時には嘘かと思ったのですが、グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」です。
家に帰れるようにパンをちぎっておいた、というあの童話がこのパンくずリストの名前の語源です。
ドヤ顔して語れますね。
パンくずリストについてもっと知りたい方は下記をご覧ください。
目次
●他のサイトでの説明
wikipedia ー パンくずリストには3種類ある。という説明があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/パンくずリスト
サルワカ ー デザイン面、SEOとしての説明が記載されています。
https://saruwakakun.com/html-css/basic/breadcrumb
UX MILKー 使うべき記号など気をつけるポイントが記載されています。
http://uxmilk.jp/58247
●使い方や場面
パンくずリストという言葉がよく使われる場面
「パンくずリストは設置しますか?」
「階層が深いのでパンくずリストは必須ですか?」
「スマホサイトではパンくず※の表示は3階層にしましょう」
※リストは省略して使われることがあります。
●復習クイズ
説明がわかりづらい、間違っているなど御指摘ありましたらお問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。