ウェブサイト制作の基本(前編)

ウェブサイトを新たに制作、またはリニューアルしたいが、何から手をつけて良いのかわからずに困ってしまっている方に向けて、「イメージ通りの理想の形にする」ためのウェブサイト制作の基本をご紹介しようと思います。

どうしたらよいかわからないのだから、制作会社にすべて任せたいというのもわかりますが、本来の目的やイメージから離れたウェブサイトにならないように、押さえておいて欲しい基本的なポイントをまとめました。

制作の全体流れ

最初に、制作の全体流れをチェックしましょう。
「どうしたらよいかわからない」と思っていたことも、各工程を把握することで理解がしやすくなります。
ウェブサイト制作は、大きく次の流れで制作が進みます。

STEP1. 目的やイメージから、どのようなサイトを作るか設計する
STEP2. コンテンツを決める
STEP3. デザインを決める
STEP4. コーディング・開発をする
STEP5. 公開〜運用する

制作会社によって多少異なりますが、これがウェブサイトを制作していく基本的なステップとなります。

STEP1.目的やイメージから、どのようなサイトを作るか設計する

ウェブサイト制作というと、デザイン制作やコーディング・開発などのテクニカルな内容を想像しますが、まずはどのような内容で制作をしていくか方向性を定めることが大切です。
どのようなウェブサイトを制作したいのか目的を明確にし、どんなユーザーに対してアプローチしたいのかを決めます。
実際の作業は制作会社に依頼することはできますが、目的など目指す内容について発注担当者や発注する会社ほど詳しくはわかりません。前提となる情報を整理することは、制作担当者の作業の中で、最も大切な工程になります。
イメージを具体的に決める作業が完了したら、制作担当者だけ理解するのではなく、書類にまとめてプロジェクトの関係者と共有しましょう。
情報を共有することで、同じ方向を向いて制作を円滑に進めていくことができます。

STEP2.サイトのコンテンツを決める

コンテンツを決める流れは、「コンセプト決め」と「サイトマップの設計」の2段階に分かれます。
コンセプト決めは、ウェブサイトの方向性を、具体的かつシンプルに言葉で表します。
自社がユーザーに伝えていきたい「強み」をまず書き出していきます。そして、書き出した強みに優先順位をつけます。優先順位の上になった要素が、伝えたい「強み」「コンセプト」となります。
サイトマップは、サイトの全体構造図です。「強み」と「コンセプト」をもとに、どんなページを作るかを決めましょう。
その際、ユーザーの動線を意識し設計することが大切です。
とくにリニューアルの場合は、今のサイト構造を壊さないようにするなど気をつけることが多いため、制作会社と相談しながら決めていくと良いでしょう。

STEP3からは(後編)でお伝えします。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像