仕事で使う機材が壊れると、かなり困りますよね。
半年ほど前、僕の愛用の三脚が故障し、ずっとどうしたものかと困っていました。
ふとChatGPTに聞いたらどうだろうと思い立ち、正直期待はしていなかったのですが、なんと解決してしまったのです。
検索しても修理に出してもハードルが高い
故障したのは折りたたみ式の三脚。
ある日、撮影が終わって畳もうとしたら、脚の一本が閉じなくなってしまった。

帰宅してからあれこれ試すものの、うんともすんとも動かない。
このままでは仕事に使えません。
何かが引っ掛かっていて、でも分解して元に戻せないと目も当てられない。
メーカーサイトやYouTubeを探しても、解決策につながる情報は見つからない。
修理サポートに出すにしても、畳めない三脚は大きくて運ぶのも郵送も面倒。
しかもその上で「直らない」とか「買い替えを」なんて言われたら泣くに泣けません。
結局、しばらく放置していました。
ChatGPTに聞いてみる
思いつきで、ChatGPTに質問してみました。
僕「この三脚は足が三本折りたためる仕組みです。しかし脚の一本が折りたためません。どうしたらいいですか?」
↓
ChatGPT「もし可能なら、脚の付け根部分をアップで撮っていただけますか?」
「え、写真で見てくれるの?」と驚きました。

会話しながら進められる
ChatGPT「確認ですが、レバーを押しても脚は全く動かない状態でしょうか?」
↓
僕「そうです。固まってます。」
↓
ChatGPT「その場合、以下の原因が考えられます。」
と、状況を確かめながら次の行動を案内してくれる。
まるでリモートサポートを受けているかのような感じ。
写真を見て具体的なアドバイス
ChatGPTが「次の手順を試してみてください」という3つの方法を順番に試していきます。
1)レバーとパーツの隙間にエアダスターでゴミを飛ばす
持ってなかったので、カメラ用ブロワーで代用しました。

2)シリコンスプレーを布に吹きつけ、隙間に少しずつ塗布
KURE5-56などは樹脂を傷めるので絶対に使わないで、と注意も。

3)レバーを押しながら脚を外側に軽く広げる
こうやって・・・うわ、ほんとにできた!

まとめ
ChatGPTは「文章や資料づくりに役立つツール」としての使い方が多かったのですが、今回初めて、機材トラブルというリアルな困りごとにも役立ちました。
写真を交えてやりとりできるのは本当にスムーズ。
ちょっと感心して、思わずお礼を書きこんだら、
「このManfrotto befreeは軽量で丈夫なので、旅行や外ロケに強いです。大切に使ってあげてくださいね。」とのこと。承知してますとも。


