GoogleのAI画像生成が劇的に進化!「Nano Banana Pro」がすごい!

Googleの生成AI「Gemini」の画像生成が劇的に進化を果たし、SNSで大反響となっています。

その名は「Nano Banana Pro」といい、以下のページから利用することができます。

どんな部分が進化した?

これまでのAI画像生成は細部の表現が苦手で、日本語のテキスト描写をさせると文字化けが起きることも少なくありませんでした。

「Nano Banana Pro」ではそれらのクリエイティブ表現がかつてないレベルに進化したそうで、Google JapanがXに投稿したポストを見ると、確かに日本語が上手に表現されています……!

Nano Banana Pro 🍌が新登場!

Gemini の画像生成が劇的進化:日本語 🇯🇵のテキスト描写、 文化理解、細部の表現、スタイル変換など、クリエイティブ表現がかつてないレベルに。

最高性能の画像生成モデルを、Gemini アプリの「思考モード (thinking)」より今すぐ体験 ✨
無料プランでも 1… pic.twitter.com/Vohjzb8ktt— Google Japan (@googlejapan) November 20, 2025

「Nano Banana Pro」を実際に使ってみた!

使い方は簡単。「Gemini」の入力欄の下にある「ツール」ボタンから「🍌画像を作成」を選択し、生成してもらいたい画像のプロンプト(指示)を入力します。

まずは適当に“昔話「桃太郎」を題材にした4コマ漫画を日本語で生成して”とだけ入力してみました。

すると数分で生成されたのがこちらの漫画です。

これはすごい! 鬼と仲良くなるというオチもよくできていますし、なにより日本語の文字化けがありません。

ちなみに、ChatGPTにも同じプロンプトで画像生成させたところ、以下の画像が生成されました。

やはり日本語が一部化けてしまっていますし、起承転結までは表現できていません。プロンプトをもっと細かくすることでいくらでも改善できますが、一言だけで見事な4コマ漫画を生成した「Nano Banana Pro」の凄さが際立ちます。

SNSにはさまざまな生成例が投稿されている

ほかにもSNSを探してみると、「Nano Banana Pro」を使って生成したさまざまな画像が投稿されています。その一部を紹介しますが、どれもこれもすごい……!

手書きポップも全く違和感無し😀凄いね ##nanobananapro pic.twitter.com/J2Xlaq6rOe— montego (@2f7montego) November 23, 2025

①「白黒の漫画調にして」#NanoBananaPro pic.twitter.com/tCdvdhq8Kg— 賢木イオ🍀AIイラスト (@studiomasakaki) November 21, 2025

こんな一発で複雑な関係性や違いを可視化できるって・・・
学生時代の受験勉強のお供に欲しかった・・・#NanobananaPro https://t.co/ORXRopgxFc pic.twitter.com/9UEe9W3l22— shiyou/ココモヤ (@shiyou27700) November 21, 2025

出来が良いと評判の #nanobananaPro でニュース記事をまとめて貰ったら凄すぎてビビる https://t.co/Ct972R9Wue pic.twitter.com/Xzw7dmbJGU— 加藤大貴🎮️eスポーツで障害者の活躍の舞台を世界に広げる🌍️ (@koken_3) November 23, 2025

nanobananapro
一発でこれ出してきた。 pic.twitter.com/yorsIl3aI8— だろめおん🖋 (@daromeon) November 23, 2025

無料でも体験できる!

「Nano Banana Pro」はGoogle AI Proなどの有料プランに加入していなくても、無料で1日に数枚の画像生成をおこなうことができます。(上限を超えると標準モデルの「Nano Banana」での生成となります)

イラスト・漫画を描く、写真の加工をする、といった目的以外にも、日本語の細部表現ができることになったことで、ビジネスシーンでの資料やお店のチラシ作成などにも活用できそうです。

Googleのアカウントがあれば試せるので、興味がある方はぜひその機能に触れてみてください。

【PR】


さいたまのホームページ制作運用定額プラン2x2(ツーバイツー)のご案内


長尺動画制作パッケージのご案内│新浦和映像