OpenAI社が開発した対話型AIサービスの「ChatGPT」をさまざまな実務に取り入れて活用している人が増えてきましたが、最近さらに大きな進化を果たしたと話題になっています。
瞬時に4コマ漫画を生成できるようになった!
文章で指示した内容を元に画像を生成する生成AIが刷新されたそうで、文章入りの4コマ漫画を瞬時に作れるようになったのです。
チャットGPT、瞬時に「4コマ漫画」 画像と文章を統合する新技術 https://t.co/qESFp7TtXH
米オープンAIは25日、対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」に、人間の指示をより正確に理解して画像を生み出す新機能を導入した。
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 26, 2025
この機能が強化されて以降、SNSでは実際に生成した漫画を投稿する人が続出。まだ漢字の誤字などが目立つようですが、これを瞬時に生成できるとは凄まじすぎる……!
ヤバいヤバい。OpenAIがChatGPTの画像生成が大幅アップデートされたけど…これ1発で生成できるのか…。なんか下切れてるけど、日本語の縦表示できてるのに驚愕した。
やっとGeminiに肉薄してきた印象。
【プロンプト】
ニュートンのリンゴの話を面白く紹介する日本語の漫画の画像を生成してください。 pic.twitter.com/94KT7rGkaR— 斧口智彦
(@axecm) March 25, 2025
ChatGPTの進化やばすぎて「今後なにして生きよう」と頭抱えています
pic.twitter.com/weZeK6Y8cj
— くにふさ りく|等身大couple (@rikkunblog) March 26, 2025
chatGPTに4コマ漫画を作ってもらいました
といっても
「可愛い女の子と猫が出てくる、ほのぼのとした雰囲気の4コマ漫画を作って」
という超ざっくりとした指示
(なのでオチも何もない)
それでこうなりましたpic.twitter.com/XIfEQ4W8eJ
— おっかー (@okka_2020) March 26, 2025
本当にChatGPTの進化には驚きです。ねこと過ごす穏やかな1日の漫画、というプロンプトで4コマ漫画を作ってみました。 pic.twitter.com/0O5tCdQf9H
— 蒼井 七菜子@独りひっそりビジネス (@nanako_aoi27) March 29, 2025
ChatGPT、4コマ漫画も描けるんだ
すごいな pic.twitter.com/0oKs43e39J— ながもち (@naga3) March 26, 2025
今日のAIチャレンジは、急に性能アップしたChatGPTの画像生成機能で「大阪市港区で楽しく暮らす親子の漫画を描いて」と入力して出てきた漫画。からあげ棒か串カツか、謎の食べ物以外はかなりの出来で驚き。怖い。#生成AI画像#大阪市港区 pic.twitter.com/6jVkUuGq0d
— 山口照美/大阪市港区長 (@TerumiYamaguch1) March 26, 2025
ウェプレスを紹介する4コマ漫画を作ってみた
せっかくなので当サイトを紹介する4コマ漫画をChatGPTで生成してみることにしました。まずはURLを読み込ませ、サイトの概要を作ってもらいましょう。
続いて、こちらを4コマ漫画の構成にしてもらいます。
いい感じにまとめてもらったので、そのまま漫画も生成させてみました。
構成は4コマだったのに3コマになってしまい、やはり文字もところどころ化けたり誤字があったりしていますが、生成にかかった時間はわずか数分。文字を修正するなら画像編集ソフトで書き換えてしまえばいいですし、AIがどんどん進化していることを考えるとすぐに即使えるレベルの漫画が生成できるようになるのではないでしょうか……!
現在は混雑でエラーが出ることも
ただし、現在はこの機能を試してみたい人が殺到して混雑してしまっているため、画像を生成しようとしてもエラーが出やすくなっているようです。
今回の漫画を生成してもらうのもなかなか大変でした。エラーが出なければ一瞬なんですけどね。もし何度やってもうまく生成できないという方は時間を置きながら試してみてください。